真面目系ひねくれニュース

真面目なんだけどひねくれた性格を持った人がひねくれた視点でニュースなどを斬る

貴様!いつまで他人を犠牲にして見栄を張りたいんだ? 厚顔無恥な学校現場

f:id:motorman-5joint-hktnandmkst:20160623161659j:plain


こんにちは。ひねくれ亡者です。


運動会での組体操のピラミッド問題。

近年、ピラミッドによる事故が多発している。幸い、死亡のケースまで至っていなくても大怪我をする学生が増え、昨年から今年にかけて話題になっている問題でもあります。

教育問題に携わる国会議員の中でも意見が分かれており、現文部科学副大臣義家弘介氏は、「組体操はかけがえのない教育活動」と主張する一方、前文部科学大臣下村博文氏は、「こんな怖い経験しながら、どういう意味があるのかな」と疑問を呈しています。

しかし、各自治体の方針により、組体操でのピラミッドの高さの規制したり他種目に変更している学校も多くある中、このご時世の流れを逆らうかのような学校が存在する記事を見つけました。


高さ規制や禁止する学校とピラミッドをもっと高くしようと躍起になる学校

bylines.news.yahoo.co.jp

名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 内田亮氏によると、規制を設けなかった自治体では、7段、8段、9段という巨大ピラミッドを披露しただけでなく、高さを利用して頂点から垂れ幕を下ろし、華やかな演出を試みた学校も存在した。そして、教育委員会の取り決めにより禁止されているタワーを、より高層のタワーを実施した学校も存在したということだ。


なぜ、そこまでして組体操のピラミッドにこだわるか?

「生徒がやりたがっている」「保護者からの期待」「学校の伝統」「教育的指導の側面」「教師の見栄」等の理由がある。

しかし、「学校の伝統だから」、「教育だから」、「親や先生が期待しているから」、「一部の生徒がやりたがっているから」等の一部の人たちの声で他の生徒を巻き添えにするだけなく、他の生徒の今後の人生を奪いかねない危ないことをあえて行うことは単なる見栄を張りたい当事者のエゴでしかない。

今でも、他人を犠牲にしてまで見栄を張りたい人がいるのも驚きだが、そこまで見栄を張って何がしたいんだ?

他人の人生を奪ってもそんなに見栄を張りたいか?

学校の伝統を守ることに見栄を張りたいか?

美談な教育活動に見栄を張りたいか?

色々とかわいそうな人間だなと個人的に思うのだが、段々考えるほど言葉が出なくなる。

こんな馬鹿げた考えをしている人が未だに存在することを。。。


安全や常識の範疇を越える学校。それを介入できない第三者

組体操のピラミッド問題だけではない、最近、安全や一般の常識の範疇を超えている学校が多く存在する。

これに関しては、十数年前から全く変わらない事実であるが、一番驚いているのは、学校で暴行事件等の警察案件の事件が起きても警察を呼ばずに学校単位で解決したがること。

学校側はこれを警察にバレると学校のイメージが下がるため、自浄作用で解決しようと躍起になる。そして、最終的には実際にはそのような無かったことにする。

学校の上腕手段である。

学校内での自殺が社会問題となった2011年の滋賀県大津市のいじめ自殺問題。

2015年、広島県では学校側から本来やっていない万引き犯の罪を被されたことにより、希望した県立高校の受験を拒否され、自らの命を絶ってしまった問題も記憶に新しいことだろう。

大津での学校対応は、「男子生徒が自殺するまでいじめを認識していた教諭はいなかった」と言い、

広島での学校対応は、「会議資料を作成する別の教員に万引きをした生徒の名前を口頭で伝えた際、男子生徒の名前を誤って記載した。その後、会議で誤記載に気付いてその場で訂正したが、記録の内容を保存した電子データは修正されなかった」と言っている。

一般の社会では、「業務上過失致死」に問われる、立派な警察案件だ。これを会社内で同じことをやられたら会社側を訴えることが出来る。

なのに、なぜ学校は警察案件である事案を厚顔無恥で隠すのか?

予想される理由は?

① 自分が責任に問われるのが嫌だ。
→確かに、何か問題が起こると責任問題が発生する。生活があるし、今責任を負わされて生活できなくなるのも嫌だなとう心理が働くのもわからなくもない。

② 学校のイメージが下がり、他の生徒や今後の学校経営に響くから。
→学校は、生徒を集めることで経営が成り立ち、集まらなければ経営は成り立たない。

少子高齢化の現在、生徒を集めるのも一苦労だ。

このような、学校の不手際な対応で人が死んでしまったことがバレたら、悪イメージが蔓延し、生徒が集まらなくなる。

③ 加害生徒も教え子である。それを警察に売り渡すのは教育の考えに反する。
→なに馬鹿げたことを言っているのだ?

そんなこと言っているから、学校が半ば無法地帯な場所になっているのではないのか?

これを社会に置き換えると、弊社の人間にも人権があり、それを警察に売り渡すのは弊社の倫理に反する。

こんな常識通じないぞ。

社会では通じない常識が、なぜ学校現場では通じてしまうのか?

学校内は治外法権ではない。校則や慣例が憲法や法律より権力が上になるはずがない。

なぜそれが分からないのか不思議である。

実際に、生徒の負荷や安全を考えす、見栄や名誉、伝統だけを求める厚顔無恥な学校現場では組体操のピラミッドのような悲惨な事故や学校側の理不尽な圧力による自殺が無くならないだろう。安全に学校生活が出来て、生徒の個々の考えを尊重することが本来の学校現場ではないだろか。